押上そらいろ歯科では高精細診療をサポートする日本製の「マイクロスコープ」という手術用の顕微鏡を根の状態に応じて使用し、治療を進めていきます。
最大80倍の高画質によって、肉眼では見ることのできない複雑な形状の根管にある感染源を、顕微鏡レベルでの拡大視野で確認しながら取り除いていきます。
深い根管の治療にまで対応し、感覚だけに頼らない精度の高い治療を提供いたします。
根管治療とは、歯の根(根管)の中にある虫歯に感染した神経や細菌、過去に詰めた古い充填材などを除去し、修復を図る治療法です。
治療の際に根管内に細菌が残ってしまうと、歯を支える骨へと感染が広がって根尖性歯周炎となり、歯の根の先が膿んだり腫れや痛みを生じる場合があります。
そのため、根管治療では根管内の感染源をキレイに取り除き、根管内を限りなく無菌的な状態にすることが非常に重要です。
虫歯が進行すると次第に激痛を伴うようになりますが、これは細菌や細菌が出す毒素が歯の内部の神経(歯髄)まで到達することで引き起こします。症状がさらに進むと、歯に触れただけで痛んだり、腫れを伴うこととなります。
これらは放置していても自然に治ることはないため、細菌を除去するとともに、新たに細菌が入らないように薬剤を緊密に詰める根管治療を行う必要があります。
神経が死んでしまった歯であっても、根管治療を行うことで歯を抜くことなく長く使えるようになる可能性があります。
押上そらいろ歯科では高精細診療をサポートする日本製の「マイクロスコープ」という手術用の顕微鏡を根の状態に応じて使用し、治療を進めていきます。
最大80倍の高画質によって、肉眼では見ることのできない複雑な形状の根管にある感染源を、顕微鏡レベルでの拡大視野で確認しながら取り除いていきます。
深い根管の治療にまで対応し、感覚だけに頼らない精度の高い治療を提供いたします。
根管治療は非常に緻密な治療が必要となることから、根管内や顎の骨の状況を詳しく分析するための事前の検査が重要となります。
そこで当院では、歯根や歯槽骨の状態を正確に把握するために、症状に応じて先進の歯科用日本製のCTを導入し、的確な診査と診断につなげています。
従来のレントゲン写真では平面的な情報しか得ることができませんでしたが、CTを用いることで立体的な情報を得ることが可能となり、多面的にお口の状況を把握することができます。
特に難しい症例においては、治療の成功率の向上に大きく貢献します。
精度の高い根管治療を行う上で重要なポイントが、「無菌処置」を徹底することです。ラバーダム防湿は、治療の際に歯にラバーダムというゴムのシートを掛けることで、術野に唾液や医療器具等が入り込むのを防ぐ方法です。
当院では、ラバーダムを用いて無菌処置に努めた根管治療を行うことで、より安全性と精度の高い根管治療を提供しています。
根管内は非常に細く複雑な構造をしているため、確実に治して再発を防ぐには、治療後も数回にわたり通院して検査を行う必要があります。
しかし、根管治療を受けられた患者様の中には「もう痛くないから」といった理由から、治療後の検査やメンテナンスを怠ってしまうケースもあり、結果として再発に至ることも少なくありません。
根管治療は「大切な歯を残すための治療」であり、また根管治療が必要な状態は、抜歯になるかどうかの瀬戸際であるとも言えます。
治療後の検査やメンテナンスを最後まできちんと受けきることで、ご自身の大切な歯を守っていきましょう。
押上で最新の高度医療を提供する歯医者押上そらいろ歯科
〒131-0045 東京都墨田区押上2丁目10-8
ライフコア押上103号
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |